相続が発生した後一番にすべきことって何?(相続財産・相続人調査)

投稿日:
更新日:2020/06/11

相続が発生した後一番にすべきことって何?(相続財産・相続人調査)

相続が発生した後一番にすべきことって何?(相続財産・相続人調査)

相続が発生した際にしなければならないこととして,相続財産の調査,相続人の調査が必要となります。

まず,相続財産を調査した上で,マイナス財産(負債)の方がプラス財産(資産)より多い場合は,相続放棄を検討する必要があります。
この相続放棄自体,3ヶ月とあまり時間がない上相続人に関係する戸籍を調査する必要があります。戸籍の収集は慣れていない場合時間と手間がかかる場合もありますので早急に財産の調査を行う必要があります。

また,相続人の調査については,遺産分割協議を行う上で不可欠になってきます。
仮に相続人が欠けて遺産分割協議が行われますと,その遺産分割協議自体無効になってしまいます。
これらの点から,相続財産の調査,相続人調査は相続が発生した際に必要な事項になります。相続放棄の期限の関係から,相続財産の調査を先に行うことをお勧めします。その調査方法について,ご不明点がございましたら,気軽に当事務所までお尋ねください。

関連する記事はこちら

【著者情報】


相続や離婚、不貞慰謝料など、家庭や男女問題をめぐる法律問題に対応。女性弁護士も所属し、モラハラ被害者の救済に注力。

相続問題について、まだ問題が発生していないという方も、既に問題が発生してしまっている方も、少しでも不安に思われる方は当事務所にご相談ください。

免責事項
本記事は一般的な情報提供を目的とした内容です。個別の事情で法的手続きや判断が異なるため、正確な対応を希望する場合は必ず専門家へ相談してください。状況によって提出先や必要書類が変わる可能性もあります。