相続に強い弁護士が確かなサービスと安心を提供します

相続放棄なら
弁護士法人グレイスへ

ご依頼いただくだけで
全ての手続をこちらで行います

相続に強い弁護士が確かなサービスと安心を提供します

相続放棄なら
弁護士法人グレイスへ

ご依頼いただくだけで
全ての手続をこちらで行います

全国対応

面倒な
手続不要の
フルサポート

相談放棄に
詳しい弁護士が
対応!

相続放棄は、戸籍の取り寄せを決められた期間以内に行う必要があり、
そのような手続きを慣れていない方にとっては容易ではないと思います。

ご心配な部分がある方は
弁護士にご相談ください

相続放棄でグレイスが選ばれる
4つの理由

手厚いサポート

 相続放棄では、関係戸籍の収集、管轄裁判所の確認、相続放棄申述書の作成・提出、裁判所から指示があれば親族関係図の作成、熟慮期間内の手続不能の際は期間伸長審判の申立てなど行うべき事柄が色々あります。

 弁護士法人グレイスでは、ご依頼いただければこれらの手続すべてを責任を持って行います。

 不明な点があれば、いつでも電話・メールにてご説明差し上げますのでご安心いただくことができます。

高い専門性

 弁護士法人グレイスには相続事件に精通した弁護士が複数在籍し、各弁護士が1件1件責任を持った対応を行っています。

 相続放棄は、間違いが行った際のリスクが極めて高い手続ですが、そうしたミスが万に一つも発生することがないよう、我々は万全の体制で各事件にあたっております。

簡単な手続

 簡単な面談の上、ご依頼をいただくだけで後はすべて弁護士法人グレイスが対応いたします。

 面談は、直接ご来所いただく必要はなく、ZoomやLINEによるビデオ通話面談で行うことができます。

 契約手続もEメールを通じた電子契約が可能ですので、手続自体がとても簡単です。

スピーディーに対応

 弁護士法人グレイスでは迅速な仕事を心がけております。

 少しでも早くクライアントにご安心いただけるよう、契約後直ちに仕事に着手いたします。

相続放棄の弁護士費用

着手金
一律11万円
報酬金
相続放棄完了者×1万1000円

「相続放棄」は、初動の対応を誤ってしまうと
予期せず多大な損害を被りかねません。
少しでも相続放棄をご検討中の方は
一度当事務所にご相談下さい。

相続放棄の基礎知識

相続放棄について

相続放棄とは 相続放棄の方法 相続放棄はいつまでにすればよいか houki-tax 相続放棄をすると滞納税も払わなくてよい? 「相続放棄申述受理通知書」と「相続放棄申述受理証明書」の違いは何? 「法定単純承認」とは何か 相続人全員が相続放棄するとどうなるの? 被相続人の子が被相続人の保証人になっている場合、相続放棄するとどうなるか 騙されて相続放棄してしまった場合、相続放棄を撤回できるか
ページTOPヘ

TOP

初めての方へ ご相談の
流れ