遺産分割の調停・審判

投稿日:
更新日:2019/01/31

遺産分割の調停・審判

遺産分割の調停・審判

当事者同士で遺産分割協議がまとまらなかった場合は、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てることとなります。

調停は、裁判所で行うお話合いです。男女2名の調停委員と裁判官を交え、それぞれの相続人からお話しを伺いながら全員が納得できる結論を模索していくことになります。当事者同士で、場合によっては弁護士に依頼したにもかかわらず協議がまとまらなかったのに、調停で話し合いがまとまるわけがないとお考えの方も多いでしょう。しかし、調停では、調停委員のみならず、裁判官も調停員会に加わり、意見や見解が分かれた際には、当該裁判官の考えや道筋を提示していただけます。

もちろん、調停で裁判官から提示された分割方法を受け入れるべき義務は全くありませんが、調停でお話合いがまとまらなかった場合は、当然に「審判」という形で裁判官が単独で最終的な分割方法を定めることになります(この点が、調停が不成立になった場合に何も定まらない離婚調停や一般民事調停と大きく異なる点です)。

したがって、調停を申し立てれば、どういう形であれ、最終的に何らかの結論が下される為、いつまでたっても遺産分割が終わらないという事態は避けられます。もっとも、調停・審判の場合は、実際に裁判官も頻繁に介入してくる為、有利に進める為に相続に関する専門的知識が不可欠です。

当事務所は、相続に強い弁護士が在籍しており、皆さんにとって有利な解決方法を目指し、調停・審判をサポートさせていただきます。

関連する記事はこちら

遺産分割協議と弁護士
遺産分割協議と弁護士
遺産分割協議は複雑な財産関係を一つずつ整理していかなければならず、弁護士との共同作業が不可欠です。
詳細
遺産分割の手順
遺産分割の手順
遺産分割協議を円滑に進めていく為には、手順をしっかりと認識し、慎重に進めていくことが不可欠です。
詳細
遺産分割協議書の作成
遺産分割協議書の作成
遺産分割は、紛争の蒸し返しがないよう、文言の細かい部分に至るまで正確に定めることが不可欠です。
詳細
遺産分割の調停・審判
遺産分割の調停・審判
遺産分割調停・審判は、法律知識を前提に証拠関係を厳密に分析していくこと、それを踏まえて鋭い交渉を進めることが不可欠です。
詳細
遺産分割と裁判・訴訟
遺産分割と裁判・訴訟
遺産分割に関連して、裁判・訴訟を行うケースは稀ですが、裁判・訴訟を行う場合は綿密な準備が不可欠です。
詳細
寄与分・特別受益
寄与分・特別受益
遺産分割において、最も頻繁に問題になる点が寄与分・特別受益に関する問題です。
詳細

【著者情報】


家事部 部長 福岡県弁護士会(弁護士登録番号:45028)

2007年 慶應義塾大学法学部 卒業

2009年 慶應義塾大学法科大学院法務研究科 修了

2010年に司法試験に合格し、東京都内の法律事務所を経て、2014年より弁護士法人グレイスにて勤務

プロフィールはこちら>>